外観・内観のご紹介
医療機器のご紹介
-
視力を調べるために必要な屈折値や眼圧(眼の張り)、角膜(黒目)の形状などをこの機器一台で測定することができます。
-
眼球の大きさ(眼軸長)や角膜の形状などを測定できます。
眼軸検査は白内障手術で使用する眼内レンズの選定やお子様の軸性近視(眼球の成長に伴う近視)の進行具合の測定にも有用です。 -
角膜(黒目)や水晶体(レンズ)の形状を詳しく解析します。
また緑内障と深く関係する隅角(眼内の水を排出する器官)も精査できます。
この機械の導入により、より精度の高い白内障手術が期待できます。 -
角膜内皮細胞(黒目の細胞)は角膜を透明に保つ細胞です。
この機械で角膜内皮細胞の数や大きさを測定し、白内障手術の術前検査やコンタクトレンズによる角膜への影響を判定します。 -
眼底(眼の奥)にある視神経および網膜とその中心にあたる黄斑部の断面図を撮影し解析します。
解析することで網膜の状態が画像として処理され、網膜の病気だけでなく緑内障の診断・早期発見にも有用です。また、網膜の血管を撮影するプログラムもあり、血流の状態を確認して血流障害や他の病気がないか精査することも可能です。 -
眼底を撮影し網膜疾患、黄斑部疾患、視神経乳頭疾患等の観察に用いられます。
従来の眼底カメラに比べ、一度に広範囲の撮影が出来、周辺部網膜剥離など早期発見に有用です。 -
視野検査は主に緑内障の診断に用いられます。
他の検査と併用して緑内障の有無や進行具合を診断します。
その他、脳や視神経の病変による視野障害の判定にも有用です。 -
主に網膜の病変に対する光凝固治療に用いられます。
当院では患者様の負担を軽減できるよう従来のものよりも短時間かつ痛みも少ないといわれているパターンスキャンレーザーを採用しています。 -
YAGレーザーは後発白内障の治療や閉塞隅角緑内障に対する虹彩切開などに用いられます。
創口を作らず手術を行うことで患者様の負担を軽減でき、急性緑内障発作などの緊急な状況にも対応できるよう導入しています。 -
手術室にはクリーンルーム用のHEPAフィルタを採用した空気清浄システムを導入し、感染防止に努めています。
-
手術室では3種類の滅菌器(酸化エチレンガス滅菌器・高圧蒸気滅菌器・急速蒸気滅菌器)を設置し、用途に合わせた滅菌をおこなっています。
- クリニック名
- 東久留米つぼい眼科
- 院長
- 坪井 隆政
- 診療内容
- 一般診療、手術全般(まぶた・白内障・緑内障・硝子体など)
- 住所
- 〒203-0054
東京都東久留米市中央町5-9-38 - TEL
- 042-420-4100
- 最寄駅
-
電車でお越しの方
西武池袋線【東久留米駅 西口】バスでお越しの方
東久留米西口より西武バス
【武12】御成橋停留所下車徒歩1分
【武52】前沢宿停留所下車徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | / |
14:30~17:30 | ○ | ▲ | ○ | ○ | ▲ | / | / |
緊急手術 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
▲:火曜・金曜午後は手術のみとなります
●:土曜午前は8:45~12:30まで(第2土曜のみ代診医 秋山優子医師の診察)
※月曜・水曜、木曜の午後は17:00で受付終了となります。(2024年7月1日より変更)
※緊急手術は月曜から土曜日の毎診療日に随時対応致します
※コンタクトレンズ・眼鏡の処方ご希望の方は受付終了時刻より1時間前までの受付となります
※18歳以下の方は必ず保護者の方とご来院ください
(難しい場合は事前にご相談ください)
※散瞳薬を使用しての眼底検査は受付終了時刻より30分前までの受付となります