お問い合わせ042-420-4100

〒203-0054 
東京都東久留米市中央町5-9-38

駐車場
21台完備

医師紹介

駐車場
21台完備

院長 坪井 隆政

ご挨拶

坪井 隆政画像

目の前の一人ひとりに、心を込めて

この度、東久留米つぼい眼科を開業させていただくことになりました坪井隆政と申します。

東久留米にお住いのご家族全員で""目の事ならここに""と思っていただける眼科を

手術を希望される患者さんを診察から手術後のアフターケアまで完投できる眼科を

大型駐車場・オペ室を含む充実の医療設備と今まで培った診療経験を活かして患者さんに笑顔と安心を感じていただける眼科を

また行こうと思っていただけるよう、患者さんに寄り添った医療をスタッフ“一眼”となって創っていく所存です!

どうぞ宜しくお願い申し上げます。 

東久留米つぼい眼科 院長 坪井 隆政

なぜ眼科医を志したのか

私の家系は医師の家系で、父も眼科医として長年地域医療に携わっていました。そんな父の背中を見て育ち、気がつけば自然と「自分も眼科医になろう」と心に決めていました。
子どもの頃から、父が患者さんに向き合う姿を間近で見てきたことで、「目の前の一人を大切にする」医療の姿勢が、自分の中での当たり前になっていたのだと思います。

この地域で開業した理由

清瀬の森コミュニティクリニックで勤務していた際に、多くの患者さまと出会い、地域の方々のあたたかさに触れることができました。人と人との距離が近く、やさしさが自然に行き交うこの土地で、もっと自分の力を活かしたい――そう思い、東久留米の地で開業を決意しました。

東久留米・清瀬・ひばりヶ丘は、緑も多く落ち着いた環境でありながらも、ご高齢の方から子育て世代まで幅広い方々が暮らす、活気のある街です。この地域に根ざし、世代を問わず「目の健康を守るパートナー」として寄り添っていけたらと思っています。

手術に対する信念

私の父が眼科医として白内障手術を行っていたのは、まだ1件あたり45分かかり、注射による麻酔と入院を要する時代でした。
それが今では、点眼麻酔で10分ほど、日帰りで行えるまでに医療は進歩しています。

この30年の進化を肌で感じてきたからこそ、私は“安全に・丁寧に・確実に”という原則を大切に、手術に臨んでいます。
技術の進歩を患者さまの安心に変えられるよう、そして手術後に「見える喜び」を感じていただけるよう、日々精進しています。

略歴

2002年
東京医科大学卒
2002~2005年
東京医科大学病院、関連病院
2006年
小谷クリニック眼科
2007~2016年
帝京大学附属病院
眼科専門医取得
医局長を従事
2017年
きよせの森コミュニティクリニック
手術執刀医
2018~2019年
たにかわ眼科

資格

  • 日本眼科学会認定専門医

所属学会

  • 日本眼科学会
  • 日本眼科医会
  • 日本網膜硝子体学会

医師 秋山 優子

略歴

2007年
帝京大学医学部卒業
2009年
帝京大学医学部附属病院
2014年
埼玉厚生病院
東久留米つぼい眼科
クリニック名
東久留米つぼい眼科
院長
坪井 隆政
診療内容
一般診療、手術全般(まぶた・白内障・緑内障・硝子体など)
住所
〒203-0054
東京都東久留米市中央町5-9-38
TEL
042-420-4100
アクセス
電車でお越しの方
西武池袋線【東久留米駅 西口】
バスでお越しの方
東久留米西口より西武バス
【武12】御成橋停留所下車徒歩1分
【武52】前沢宿停留所下車徒歩5分
車でお越しの方
  • 清瀬駅より11分
  • ひばりヶ丘駅より15分
  • 花小金井駅より14分
  • 小平駅より14分
  • ※専用駐車場を完備
  • ※各駅からの詳細はこちら
診療時間 日祝
8:45~12:00
14:30~17:30
緊急手術

:火曜・金曜午後は手術のみとなります
:土曜午前は8:45~12:30まで(第2土曜のみ代診医 秋山優子医師の診察)
※月曜・水曜・木曜の午後は17:00で受付終了となります。(2024年7月1日より変更)
※毎月第3・5木曜は休診となります。
※緊急手術は月曜から土曜日の毎診療日に随時対応致します
※コンタクトレンズ・眼鏡の処方ご希望の方は受付終了時刻より30分前までの受付となります(コンタクトレンズ初めての方は受付終了時刻より1時間前までの受付となります)
※18歳以下の方は必ず保護者の方とご来院ください
(難しい場合は事前にご相談ください)
※散瞳薬を使用しての眼底検査は受付終了時刻より30分前までの受付となります