お問い合わせ042-420-4100

〒203-0054 
東京都東久留米市中央町5-9-38

駐車場
21台完備

IPL光治療

駐車場
21台完備

IPL光治療とは

IPL(Intense Pulsed Light)光治療は、広帯域の光を皮膚やまぶた周囲に照射し、さまざまな症状を改善する医療機器治療です。本来はシミや赤ら顔、肌質改善など美容分野で広く用いられてきましたが、近年は眼科領域にも応用されドライアイや霰粒腫の治療にも効果が報告されています。

ドライアイでは、まぶたのマイボーム腺内の油分が固まって涙の質が低下するケースが多く、IPLの温熱効果で油分を溶かして分泌を改善します。これにより涙の蒸発が減り、目の潤いが保たれやすくなります。霰粒腫に対しては、詰まった腺を温めて排出を促し、炎症やしこりの縮小を図ります。施術は非侵襲的で痛みやダウンタイムが少なく、日常生活への影響もほとんどありません。

フォトフェイシャル

フォトフェイシャル

フォトフェイシャルは、IPL光治療を美容目的に応用した施術で、シミ・そばかす・赤ら顔・くすみ・毛穴の開きなど幅広い肌悩みに対応します。医療用IPL機器から発せられる特殊な光は、肌表面の色素や血管に選択的に作用し、メラニンの分解や血管収縮を促します。同時に真皮層のコラーゲン産生を高め、肌のハリやキメを改善します。施術中は軽い温かさや軽い弾かれる感覚がありますが、強い痛みはほとんどありません。施術後の赤みは数時間以内に落ち着き、メイクも当日から可能です。1回で効果を実感する方もいますが、3〜5回の継続施術でより自然で均一な肌質へ導きます。安全性が高く、ダウンタイムが少ないため、日常生活に取り入れやすい美肌治療です。

ステラM22について

IPL光治療とは

フォトフェイシャルは光治療の代名詞ともいえる美肌治療ですが、正式に「フォトフェイシャル」と呼べるのはルミナス社製の「ステラM22」のみです。市販されているIPL機器のなかには同様の光治療を謳うものもありますが、フォトフェイシャルという名称はステラM22にのみ認められた商標であり、その安全性と効果は世界的に証明されています。

ステラM22は、シミやそばかす、赤ら顔、毛穴の開き、くすみ、小じわなど、幅広い肌トラブルに対応できる多機能な光治療機器です。肌表面に負担をかけずにメラニンや毛細血管へ的確に作用するため、ダウンタイムが少なく自然な肌改善が期待できます。また照射によりコラーゲン生成が促進され、ハリや透明感のある素肌へ導きます。当院では、この正規のフォトフェイシャルであるステラM22を導入し、安全で高品質な施術をご提供しております。

ドライアイ

ドライアイは、涙の量が不足したり質が低下することで、目の表面が乾燥し、さまざまな不快症状を引き起こす病気です。症状には、乾き・かすみ・異物感・充血・疲れやすさなどがあり、悪化すると角膜や結膜に傷がつくこともあります。原因は、加齢、長時間のパソコンやスマートフォン使用、コンタクトレンズ、エアコンなどの乾燥環境、全身疾患や薬の副作用など多岐にわたります。

IPL光治療は、ドライアイの原因の一つであるマイボーム腺機能不全(油分の分泌障害)に効果的な治療として注目されています。まぶた周囲にIPLを照射すると光の熱作用でマイボーム腺内の固まった油分が温まり、分泌が改善します。その結果、涙の蒸発が抑えられ、目の表面の潤いが保たれやすくなります。またIPLにはまぶたの炎症や血管拡張を抑える作用があり、眼表面の環境を整えます。施術は数分程度で痛みやダウンタイムがほとんどなく、日常生活にもすぐ戻れます。

霰粒腫

霰粒腫(さんりゅうしゅ)は、まぶたにあるマイボーム腺という油分を分泌する腺が詰まり、慢性的な炎症やしこりを形成する良性疾患です。初期には軽い腫れや赤みを伴う場合がありますが、痛みが少ないことも多く、進行するとしこりが硬くなります。原因としては、まぶたの衛生不良、皮脂分泌異常、ドライアイ、まばたきの減少などが関与します。

IPL光治療では、まぶた周囲に照射することでマイボーム腺内の固まった油分を温め、排出を促します。これにより腺の詰まりや炎症が軽減し、しこりの縮小や再発予防が期待できます。またIPLの光エネルギーには炎症を抑える作用や、まぶたの血流を改善する効果もあります。施術は非侵襲的で、切開手術が不要な場合も多く、ダウンタイムもほとんどありません。点眼や温罨法で改善しない霰粒腫や、再発を繰り返す方に適しています。ただし、状態によっては外科的治療が必要になることもあるため、医師による診察と治療方針の判断が大切です。

IPL光治療のリスク・副作用

  • やけど
  • 痛み
  • 赤み
  • 痒み
  • 乾燥

IPL光治療の費用(税込)

フォトフェイシャル 初回 9,900円
施行後4週間以内 1回 14,000円
  • 1回 15,000円
  • 3回 42,000円
  • 5回 60,000円

※セットの有効期限1年間 ※当院で白内障手術をされた方は特典あり

霰粒腫 片眼1回 5,500円
ドライアイ 両眼1回 7,700円
4回セット 25,000円
東久留米つぼい眼科
クリニック名
東久留米つぼい眼科
院長
坪井 隆政
診療内容
一般診療、手術全般(まぶた・白内障・緑内障・硝子体など)
住所
〒203-0054
東京都東久留米市中央町5-9-38
TEL
042-420-4100
アクセス
電車でお越しの方
西武池袋線【東久留米駅 西口】
バスでお越しの方
東久留米西口より西武バス
【武12】御成橋停留所下車徒歩1分
【武52】前沢宿停留所下車徒歩5分
車でお越しの方
  • 清瀬駅より11分
  • ひばりヶ丘駅より15分
  • 花小金井駅より14分
  • 小平駅より14分
  • ※専用駐車場を完備
  • ※各駅からの詳細はこちら
診療時間 日祝
8:45~12:00
14:30~17:30
緊急手術

:火曜・金曜午後は手術のみとなります
:土曜午前は8:45~12:30まで(第2土曜のみ代診医 秋山優子医師の診察)
※月曜・水曜・木曜の午後は17:00で受付終了となります。(2024年7月1日より変更)
※毎月第3・5木曜は休診となります。
※緊急手術は月曜から土曜日の毎診療日に随時対応致します
※コンタクトレンズ・眼鏡の処方ご希望の方は受付終了時刻より30分前までの受付となります(コンタクトレンズ初めての方は受付終了時刻より1時間前までの受付となります)
※18歳以下の方は必ず保護者の方とご来院ください
(難しい場合は事前にご相談ください)
※散瞳薬を使用しての眼底検査は受付終了時刻より30分前までの受付となります